水道メーターの交換
お客さまの水道の使用量を計測する水道メーターは、常に正確な計測ができるように法律(計量法)により使用できる期限が定められています。
水道メーターは通常は8年ごとに委託作業員が交換に伺います。交換の際、お客さまから費用をご負担いただくことはありません。
漏水調査
お客さまの水道の使用料金を算定するために、2ヵ月に1回、検針員がお客さまのお宅へ伺い、水道メーターの検針を行っています。
この際に、検針員の目視でのメーター状況、使用量確認で漏水の疑いがある場合は、「漏水疑いのお知らせ」を「検針票」の状況欄でお知らせしています。検針票の状況欄に「漏水」と記載されている場合は、企業局までお問い合わせください。
また、年に1回、水道メーターの検針にあわせての漏水調査、定期的に路上での漏水調査を実施しています。
調査の結果、お客さまの敷地内で漏水の疑いがある場合はお知らせいたします。
集金を装った詐欺にご注意ください!
金沢市企業局職員を装い、水道料金等をだましとろうとする集金詐欺が発生していますので、十分ご注意ください。
企業局では、職員または委託会社社員(株式会社ヴェオリア・ジェネッツ)が直接お客さまのお宅へ集金に訪問することは通常ありません。
不審な訪問販売等にご注意ください!
金沢市企業局を装った、または、依頼を受けたと偽る不審な訪問販売等が発生しております。
なお、金沢市企業局では、次にあげることを一切行っておりませんのでご注意ください。
・お客様からのご依頼もなく、水質検査や水圧検査に訪問する。
・お客様からのご依頼もなく、一方的に漏水調査に伺い工事を勧める。
・浄水器などの物品購入を勧める。
※上記の業務で、金沢市企業局が費用を請求することはございません。
「何かおかしい・・・」と思ったら
職員または委託会社社員は、常に顔写真入りの身分証明書等を携帯しています。不審に思われた場合は身分証明書等の提示を求めるか、その場で金沢市企業局へお問い合わせください。