指定給水装置工事事業者研修
この研修は、指定給水装置工事事業者による適正な給水装置工事の施行の確保に資するため、水道事業者として指定給水装置工事事業者に対し実施する研修です。
日本水道協会石川県支部では、指定給水装置工事事業者研修を支部正会員(石川県内の水道事業者)と共同実施しています。
1 研修対象者
正会員が指定を行った指定給水装置工事事業者
ただし、正会員が指定を行った指定給水装置工事事業者以外の事業者も受講可能です。
研修は、事業者を代表する方(事業者内の周知や教育を適切に実施できる方)が受講してください。
2 研修の実施方法等
実施方法:動画視聴による自己学習形式
動画視聴可能期間:令和7年10月1日(水)~令和8年2月28 日(土)
・YouTubeを使用したオンライン講習です。パソコン、スマートフォン、タブレット等を
使用し、ご自宅や職場等で視聴してください。
・動画のURLは、受講申込をされた事業者あてに後日郵送する受講票に記載しています。
・視聴可能な環境がない場合は、受講票が届いてから、日本水道協会石川県支部又は各市町の
担当部署あてお問い合わせください。
(お問い合わせの際に受講票に記載の受講番号をお聞きします。)
指定給水装置工事事業者研修動画視聴ページ※アクセスにはパスワードが必要です。
3 受講申込受付期間及び申込方法
受講申込受付期間:令和7年9月1日(月)~令和7年9月12 日(金)
申込方法:申込用Googleフォームに必要事項を入力して送信してください。
●申込用Googleフォーム
※Googleフォームの入力環境がない場合は、日本水道協会石川県支部又は各市町の担当部署あて
お問い合わせください。
・受付期間を過ぎた場合、令和8年1月30 日(金)までは、受講申込を受け付けています。
4 研修テキスト
この研修の内容は、公益社団法人日本水道協会発行の「指定給水装置工事事者研修テキスト2024」
に基づいており、研修の受講には、指定給水装置工事事者研修テキスト2024 が必要です。
指定給水装置工事事者研修テキスト2024 ついては、以下のリンク先をご参照ください。
5 受講票
(1) 3の受付期間内に申込された事業者に、9月下旬までに申込フォームに入力の事業者所在地あて
受講票を郵送します。10月中旬に入っても、受講票が届かない場合は、
日本水道協会石川県支部まで連絡をお願いします。
(2) 3の受付期間を過ぎて申込をされた場合は、順次、受講票を郵送します。
6 その他
・受講票の交付について、申込等の際に入力の事業者所在地あて郵送以外の方法での
交付は承っておりませんのでご了承ください。
・令和4年度以前に日本水道協会石川県支部が実施した研修の修了証書の再発行受付
は終了しました。
問い合わせ
日本水道協会石川県支部(金沢市企業局企業総務課内)
TEL 076-220-2611(平日 午前9時~午後4時)
平成9年まで日本水道協会石川県支部で資格認定を行っていた「配管技工」の資格者証について、紛失等で再発行が必要な場合は、公益財団法人給水工事技術振興財団が「給水装置工事配管技能者証」を有償で発行しています。発行が必要な場合は、公益財団法人給水工事技術振興財団にお問い合わせください。
※日本水道協会石川県支部での配管技工資格者証の再発行は行っていません。